黒字申告 27.4%【前年比1.5増】
- 2013.10.24
こんにちは、本当に寒くなりましたね。 急激に寒くなったので少し風邪気味です…
風邪をひくと、いつも思い出すことがあります。
それは、年末に風邪をひいて調子が悪かった時に
尊敬している上司から『プロは風邪をひかない』と言われました。
自分だけ年末調整が終わり、気が緩んで体調を崩しましたが、
他にも年末調整をしている同僚が多くいました。
そのことまで考えてプロなら体調管理をしろ!という温かい指摘でした。
風邪をひいているようじゃあ、まだまだ…
年末まで体調管理にも気を付けて頑張ります

さて、
先日、国税庁より平成24年度の黒字割合が発表されました。
毎年この時期にすごく気になる記事です(*_*)
なんと、2年連続 改善傾向のようです(・_・;)
正直、まだ実感がないけど…
正直、まだ実感がないけど…
具体的な数値は…
・黒字申告割合 ・・・ 約27.4%(前年比1.5増)
ホントに、少しだけの改善…
ホントに、少しだけの改善…
・法人税の申告件数 ・・・ 約276万件(昨年比99.9%)
法人の件数は大きく変わらない(^J^)
法人の件数は大きく変わらない(^J^)
・申告総所得額 ・・・ 約45兆円(前年比121.2%)
黒字申告1件当たりの所得5,960万円からいって、
大企業が所得を高めていると感じます(-_-;)
黒字申告1件当たりの所得5,960万円からいって、
大企業が所得を高めていると感じます(-_-;)
・繰越欠損金総額 ・・・ 約16兆円(前年比77.4%)
1件あたりの欠損金額は840万円 (*_*)
中小企業の妥当なトコロ…
1件あたりの欠損金額は840万円 (*_*)
中小企業の妥当なトコロ…
ちなみに源泉関係のデータもでたました。
・給与所得(前年比100.4%)もらっている人が更に多くなっている?
・退職所得(前年比104.3%)団塊世代の退職が要因?
・利子所得(前年比95.9%) やっぱりみんなの預貯金は減っている?
・配当所得(前年比127.5%)儲かっている人が給与から配当に?
大企業は儲かっているから配当多い?
大企業は儲かっているから配当多い?
いずれにしても、データ上では昨年よりも良くなっているようです。
ちなみに、都道府県別の黒字割合のデータもあるので参考までに。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2013/1241751_2164.html
お客さんに訪問させていただき感じることは、
正直にそうだな~と思うお客さまもみえれば、
頑張っているのに、いつになったら結果が出てくるんだろうと思うお客さまもみえます( ̄▽ ̄;)
違いは、やはり実践力につきると感じます。
なんだかんだで黒字になっているところは、計画や実践があり、また成功の裏に失敗も多くあります。
しかし、その失敗をも覆す実績や結果が、必ず出ているように感じます。
当たり前のことですが、どんなに考えても、実践がすべてかなと思います。
決めたことに期日を決めてやるだけ!
ただやるだけ!