会社設立サポート
会社設立サポートの内容
当社への設立手数料は0円!
自分で設立するよりも安い費用で会社設立が行えます!!

- 株式会社を設立するために必要な事項のご相談
- 設立に必要な書類の作成
※単に、定型的な書類を作成するのではなく、お客さまの考えを反映しながら一緒に株式会社を設立するといった感じです。
- 最も税金の少ない設立プランのご提案
- 設立後のことまでを考えたアドバイスをご提案
※株主構成や役員構成、決算期の決定など税務にかかわる事項が多いため、一緒に計画を立てた方がスムーズです。
詳細は、設立の流れをご覧ください
毎月3社限定!特別料金 創業経営サポート
堀経営会計は・・・
これから株式会社を設立し起業する経営者や個人事業者で法人成りを検討されている方の、株式会社設立のご相談から設立後の経営までを、毎月3社限定の創業支援価格にてご提供させていただいております。
株式会社設立の手続きは、提携の司法書士が書類の作成から申請までをサポートしますので、お客様は公証役場や法務局へ出向く必要はなく、「早く・安心・確実」な株式会社設立サポートです。
<特別料金>創業経営サポート
決算申告報酬を20%OFF 初期費用(税務署・県税事務所・市役所への届出)は無料!

会社設立+経営サポート セットでのご契約
⇒初年度の決算申告報酬20%OFF、初期費用(税務署・県税事務所・市役所への届出)無料
堀経営会計の特徴

株式会社を設立するだけなら、安いところはいくらでもあるので、堀経営会計以外にご依頼するのがいいかと思います。
堀経営会計では、これまでの経験を基に株式会社を設立後のことまでを考えアドバイスやご提案をしながら、 株式会社の設立をサポートさせていただいております。
ただ定型的な書類を作成するのではなく、お客さまの考えをお聞きし反映しながら、 一緒に株式会社を設立するといった感じです。
また設立は、株主構成や役員構成、決算期の決定など税務にかかわる事項が非常に多いため、税理士と計画を立てた方が節税できます。
他の作業は提携の司法書士や行政書士と行います。
堀経営会計は、最も税金の少ない設立プランをご提案します。

いざ、会社を設立したものの、トラブルが生じ「もっと考えて設立すればよかった」とつぶやく経営者も少なくありません。このような事態にならない備えや対策などもお話ししながら支援させていただけるのが、堀経営会計の株式会社設立サポートの特徴でもあります。
【注】現在、設立のみのご依頼はお受けしておりません。
設立費用
経営サポートとのセットでのお申し込みの場合、初年度の決算申告報酬は20%OFF(最低21,600円(税込)OFF)させていただいておりますので、 実質180,400円から設立することができます。
実費 | 自分で 設立 | 堀経営会計で 設立 | 経営 サポート パック 毎月3社限定 |
---|---|---|---|
定款印紙代 | 40,000円 | 0円 | |
定款認証代 | 50,000円 | ||
定款謄本代 | 2,000円 ※定款の枚数による若干変動します | ||
登録免許税 | 150,000円 | ||
司法書士報酬 | 0円 | 54,000円 | 0円 |
合計 | 242,000円 | 256,000円 | 202,000円 |
※会社設立時に、各3通取得しお渡しております。
印鑑証明書 1通/450円
履歴事項全部証明書 1通/600円
設立の流れ
株式会社の設立手続きは司法書士または行政書士が行います。
お申し込みいただいてから会社設立が完了するまで下記のような流れになります。
1.お申し込み
対象 | お客様 |
---|---|
内容 | お申し込みシートの記入(基本事項の決定)申し込みシートに必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにてお送りください。
|
2.ご契約
対象 | お客様 堀経営会計 |
---|---|
内容 | 申込金のご入金申込金25万円のお振込をお願いいたします。申込金のお振込みを頂きました時点で契約となります。 |
3.類似商号調査
対象 | 堀経営会計 |
---|---|
内容 | 類似商号の調査・ご報告インターネット登記情報提供サービスを利用し類似商号の調査を行います。 現行の会社法では、類似商号であっても登記することはできますが、後のトラブルを避けるためにも、簡易的ではございますが類似商号の調査をさせていただいております。 |
4.会社印作成
対象 | お客様 | ||
---|---|---|---|
内容 | 会社印作成会社印(代表印・角印・銀行印など)の作成をお願いいたします。
|
5.目的案の作成・確認
対象 | お客様 堀経営会計 |
---|---|
内容 | 目的案の作成及びご確認ご記入頂きました「株式会社設立申し込みシート」を参考に、司法書士または行政書士が目的案を作成します。 完成いたしましたら内容をメール又はFAXにて、ご確認していただきます。問題がないようであれば会社設立に必要な書類一式の作成に入ります。 |
6.書類作成
対象 | 堀経営会計 |
---|---|
内容 | 書類一式の作成会社設立に必要な書類一式を司法書士または行政書士が作成いたします。 |
7.押印
対象 | お客様 |
---|---|
内容 | ご来所頂き、書類一式へ押印堀経営会計へ来所いただき、作成した書類一式をご確認頂き、個人印及び会社代表印の押印をお願いいたします。 |
8.定款認証
対象 | 堀経営会計 |
---|---|
内容 | オンライン定款認証司法書士が公証役場へ電子定款認証の申請をします。 ※オンライン定款認証で印紙代の4万円が不要です。 |
9.出資払込金保管証明書
対象 | お客様 |
---|---|
内容 | 出資払込金保管証明書のご送付いまある個人名義の通帳へ資本金を振込してください。そのコピーを出資金の保管証明書として申請書類へ添付いたしますので、ご郵送をお願います。 ※実務では「8.定款認証」の後、2週間以内にお申込みをお願いいたします。 |
10.登記申請
対象 | 堀経営会計 |
---|---|
内容 | オンライン登記申請(会社設立日)司法書士または行政書士が法務局へ会社設立の申請をします。この申請日が会社設立日(誕生日)になりますので「この日がいい」といった指定日がございましたら「1.申込時」にお伝えください。 ※オンライン登記申請で登録免許税が3千円減税されます。 |
11.登記完了
対象 | お客様 堀経営会計 |
---|---|
内容 | ご来所頂き、書類一式をお渡し1週間ほどで登記が完了します。法務局から郵送で書類が送られてきましたらご連絡いたしますので、堀経営会計へ来所いただき書類一式をお渡しします。 これで登記の手続きは完了となります。 |
12.精算
対象 | お客様 |
---|---|
内容 | 差額が出た場合はご清算「2.ご契約」の時点でお支払いいただいている金額と差額が生じた場合は、ご精算をお願いいたします。 |
会社設立後の届出もお任せください
株式会社設立後もご安心ください 。何かと忙しい設立初年度ですが、頑張る経営者をサポートさせていただきます。 設立の届出を税務署、県税事務所、市役所へ提出いたします。
新設法人の届出書類
- 法人設立届出書
- 青色申告の承認申請書
- 給与支払事務所等の開設の届出書
- 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書