春ですね✾
- 2018.03.30
皆さんこんにちは(*’ω’*)
大橋です
3月も終わろうとしています
1月、2月、3月、怒涛に過ぎ去り
花粉症の季節がやってきました。
この時期わたしのように悩まされている方も多いはず
わたしは子どもの頃から花粉症になってしまったので
昔からこの時期に体調を崩してしまうことが多く…
ピーク時には2日でティシュケース1箱を消費します…。
とっても つらい!!
花粉症さえなければもっと春を満喫できるのに…(´・ω・`)
と、子どもの頃から思っています。
さて花粉症の方もそうでない方も
『モーニングアタック』という言葉をご存知でしょうか??
大橋、先日はじめてこの言葉を知りました
『morning+attack』 【モーニング-アタック】
朝、目が覚めてすぐに花粉症などアレルギー性鼻炎の症状があらわれること。
朝起きてすぐにくしゃみや鼻水がとまらなくなったりする症状のこと。
だそうです。
(やぁ~、ほんとそれ!!)
昔から 朝は花粉がひどい
と思っていましたがそれに名前が付いているなんて知りませんでした。
モーニングアタックの原因は・・・
・空気の落ち着く夜の間に花粉が落下する。つまり、床に近いほど花粉を吸いこんでしまう。
・起きた時の動作で花粉を舞い上げてしまう。そして花粉を吸いこんでしまう。
・就寝から起床時の自律神経のバランスによって鼻の刺激過敏性があがってしまう。
などなど
納得。。。
原因を知るとより効果的な対策ができそうですね。
一番大事なのは『花粉を室内に持ち込まないようにする』ことだそうですが
(無理なんですけど・・・)
やっぱり寝るときもマスクをしたほうが良さそうだな
とか
空気清浄機(下から花粉を吸い込んでくれるタイプの)買おうかな
とか
朝起きるときはなるべくゆっくりとした動作にしようかな
とか
モーニングアタック対策を試行錯誤
皆さんはどんな対策をしていますか?
効果的なものがあればぜひ教えていただきたいものです(*’ω’*)