小規模事業者持続化補助金
- 2021.08.29
みなさんこんにちは!スタッフの井深です。
8月下旬、今年の夏ももう終わったかなと思いきや、ジリジリと太陽が照り付ける暑い日が続いております。
今回は、「小規模事業者持続化補助金」についてのご案内です。
現在申請可能な小規模事業者持続化補助金は、大きく分けて2つあります。
①令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金
②令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
①令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金

<今後のスケジュール>
第6回受付締切: 2021年10月 1日(金)[郵送:締切日当日消印有効]
第7回受付締切: 2022年 2月 4日(金)[郵送:締切日当日消印有効]
※第8回以降は順次案内
<補助対象事業者>
小規模事業者等
※商工会の会員である必要はありません
<補助対象経費>
提出する事業計画に則った、地道な販路開拓に必要な下記経費
①機械装置等費
②広報費
③展示会等出展費
④旅費
⑤開発費
⑥資料購入費
⑦雑役務費
⑧借料
⑨専門家謝金
⑩専門家旅費
⑪設備処分費
⑫委託費
⑬外注費
<補助上限額>
・補助対象経費の 【2/3】
・上限額は50万円
※2020年1月1日以降に設立した法人や開業した個人事業主は上限100万円に引き上げ
<詳細情報>
下記URLでご確認ください。
https://r1.jizokukahojokin.info/
②令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>

<今後のスケジュール>
第4回受付締切: 2021年11月10日(水)
第5回受付締切: 2022年 1月 12日(水)
第6回受付締切: 2022年 3月 9日(水)
<補助対象事業者>
小規模事業者等
※商工会の会員である必要はありません
<補助対象経費>
『ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に
取り組み、感染拡大防止と事業継続を両立させるための対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行う事業』に係る下記経費
①機械装置等費
②広報費
③展示会等出展費(オンラインによる展示会等に限る)
④開発費
⑤資料購入費
⑥雑役務費
⑦借料
⑧専門家謝金
⑨設備処分費
⑩委託費
⑪外注費
⑫感染防止対策費
<補助上限額>
・補助対象経費の 【3/4】
・上限額は100万円
<詳細情報>
下記URLでご確認ください。
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
まだまだコロナによる景気低迷は続きそうです。
補助金を上手に活用して事業継続・益々の繁栄に役立てていきましょう!
堀経営会計は、コロナに負けず日本を元気にする中小企業や中小事業者を応援します!!!