いいかげんがいい加減【ジュガードという考え】
- 2013.02.22
こんばんは
久しぶりのアップです
最近はこんなのや
こんな感じの
税務相談会に協力してました。
おじいちゃんやおばあちゃんとの会話を楽しんでいました
さて
今日は、お客様と金融機関にて『決算報告会』
遠方だったので、車でなく電車
で行きました。
移動中に、
近々インドに行くのでこんな本を読んでました
インドに行く目的は
ビジネス60% 修行30%
観光10%
書籍より…
インドには【ジュガード】という考え方があるそうで、
意味は
『問題を、間に合わせで即座に何とかする!』
日本人には、「いいかげん!」と思われるそうですが、
GE、Google,Facebook、3M、日産などで
『ジュガード・イノベーション』として採用
されているみたいで、
日産はこれにより【DOST】という最低価格帯の
軽トラックを共同開発。
後発ながら小型商用車の1/3のシェアを占めるそう
限られた資源をあふれる創造力で何とかする
草の根的な考え
行き当たりバッタリだけど前に進む
というたくましい考えみたいです。
まずは理解して体験してみたい思ってます!
なぜインド?
なぜ海外?
なぜ今?
と自問自答しますが…
『いつやるの?』
『今でしょ!』
ということで(笑)
4月上旬に行ってきます!
まだ、ビザをとってませんが…