話題のAIボイスレコーダーを買ってみました!
こんにちは!!スタッフの井深です。
最近、AI技術を駆使した新しいガジェットが続々と登場していますが、その中でも特に注目を集めているのが、「PLAUD NOTE」というAIボイスレコーダーでyはないでしょうか??
私も先日、この「PLAUD NOTE」を購入してみました。そこで、実際に使ってみた感想と、どんな特徴があるのかを皆さんにご紹介したいと思います。
■ PLAUD NOTEとは?
「PLAUD NOTE」は、最新のAI技術を搭載したボイスレコーダーです。従来のボイスレコーダーと異なり、録音だけでなく、録音した内容を自動的に文字起こししたり、要約したりといった機能が備わっています。これにより、会議やインタビュー、講義や通話の内容などをすばやく効率的に記録し、後で見返すことができます。AIの精度も非常に高く、正確な文字起こしを提供してくれる点が大きな魅力です。
■ 使ってみた感想
(1) 音声の録音精度
まず、録音機能に関して言うと、非常に高精度です。音質もクリアで、雑音をしっかり除去する機能があり、会話の内容がとても明瞭に録音されます。マイクの性能が良いおかげで、周囲の音を気にせずにしっかりと録音でき、会議やインタビューでも活躍すること間違いなしです。
(2) AIによる文字起こし
最大のポイントは、録音した音声をリアルタイムで文字起こししてくれることです。録音した内容が自動的に文字化されるので、会議のメモ取りやインタビューの内容を後で見返す際に非常に便利です。また、文字起こしの精度も非常に高く、少しの訂正で済むことが多く、時間短縮にもつながります。
(3) ユーザーインターフェース
「PLAUD NOTE」は直感的な操作ができるシンプルなインターフェースが特徴です。タッチパネルやボタン操作が非常にスムーズで、特別な操作方法を覚える必要もありません。さっと取り出して録音、そして文字起こしと、ストレスなく使うことができました。
(4) 要約とAIからの提案
最も驚いたのが、要約 と AIからの提案 という機能です。前述した通り文字起こしの精度は言うことなしですが、文字起こしをした議事内容を要点をまとめてくれます!!そしてそのクオリティが抜群に高いです。さらにさらに要約だけでとどまらず、会議を通して課題となった点や、追加で議論したり確認したほうが良い事項を、「AIからの提案」という形で提案してくれます。優秀な秘書が横に付いてくれているような気分です。
■ まとめ
「PLAUD NOTE」は、ボイスレコーダーとしてだけでなく、AIによる文字起こし機能や要約機能、AIによる提案機能があることで、作業効率を格段にアップさせてくれる非常に便利なガジェットです。ビジネスや勉強、ライティングなど、幅広いシーンで活用できるため、今後ますます人気が高まること間違いなしです。
私は実際に使ってみて、その便利さに驚きました。もし、会議やインタビューなどで内容を手軽に記録したい方がいれば、「PLAUD NOTE」を是非試してみてください。きっとその便利さに感動すること間違いなしです!!