推し活はストレスコーピング
こんにちは!スタッフの川上です。
春らしい日が増えてきましたね。
でも、ヒノキ花粉のことを考えるとちょっと憂鬱なスタッフの川上です。
テレビで女性心理評論家が、ストレスコーピングについて話をしていた。
ストレスコーピングとは、「ストレスの対処」のことらしい。
趣味が多い人はストレスを発散しやすいとか。
趣味には発散系の趣味と没頭系の趣味があり、40歳以降は没頭系の趣味がいいらしい。
病気になるまでは、ガッツリとジム通い💪をしていた(発散系の趣味)。
怪我をして ジムに行けない時は、ストレスがたまっていた
病気になってジム通いが出来なくなった位のタイミングで、TVでオーディションを観たのがきっかけで
初めての推し活開始 (没頭系の趣味)
運動できないのにストレスが思ったほど溜まらなかったのは、推し活のおかげだったのか

推し活だけでなく、何かのめり込んで調べたり知識が深くなることでもいいらしい。
4月からの新しい番組に推しグループの一人が出演する。
主題歌もひょっとしたら、推しグループかもしれない。
4月からは暫くこれでストレスコーピングができる(笑)
